|
 |
Q1 社内で書いた原稿をマニュアルにしてくれますか。
はい、お任せください。すでに社内にマニュアルに使えそうな原稿がある場合、私たちが原稿を再構成し、わかりにくい部分をリライトしたり、図解を加えるなどして、立派なマニュアルに仕上げます。
「マニュアルを外注したいが、こんなに特殊なシステムを社外の人に理解させるのは時間がかかりすぎる。自分で書いた方が早いのでは?」と思われることもあるでしょう。
社内で原稿を書くべきかどうか迷っているのでしたら、最も効率的なマニュアル作成方法をご提案します。
たとえばこんな例があります。あるシステム開発会社様のメーカー向け業務管理システムのマニュアルです。最初に製品の概要をレクチャーしていただき、ソフトをお借りして操作の流れを理解し、マニュアルの目次構成とデザインをご提案しました。当社が立てた目次構成案にそってお客様側で原稿を執筆していただいた後、当社で本文のリライトや用語・表現の統一、わかりにくい部分の指摘などをしながら、ページのレイアウトを進めました。
このように、お客様の「商品知識」と、当社の「マニュアル作成技術」を持ちよる形で共同作業を行うことにより、困難と思われるマニュアル作成がスムーズに実現します。
→ こちらのサービスがおすすめ
→ 料金はこちら
← 一覧にもどる
|
見積依頼のお客様は...
マニュアル作成についてのご相談やお問合せは...

すばらしいアイデアと努力の集積から生まれた製品やサービスを、わかりやすいマニュアルを通じてユーザーに伝えることが私たちの使命です。どうぞお気軽にご相談ください。
(株)プリモパッソ 太田みえ
|
|